【ポケモン剣盾】色違いヒメンカ、ワタシラガ
色違いヒメンカ、ワタシラガの紹介
綿花がモチーフのポケモン。色違いヒメンカ、ワタシラガの紹介です。
国際孵化で56匹目で産まれました。
ヒメンカ


図鑑一周






変化した所
1.花弁と目のハイライトが鮮やかな黄色 からくすんだピンク に
2.おしべorめしべのパステルイエロー から白色 に
3.髪の鮮やかな赤色 からパステルブルー に
ワタシラガ


図鑑一周







変化した所
1.髪が黄緑 からサーモンピンク に
2.マントが鮮やかな黄色 から灰がかった赤色 に
3.ドレスと顔の三角の模様が緑色 から茶色 に
おまけ(現実の綿花との類似点)
ヒメンカ、ワタシラガの色の変化はモチーフの綿花と共通しています。
ヒメンカの花弁が黄色からピンクに変化していますが、現実の綿花の花も咲き始めは黄色で咲き終わりにはピンク色に変わります。
ワタシラガでは緑系から茶系に色が変化しています。茎も最初は緑色をしていますが、徐々に枯れていき茶色に変化します。
通常色は綿花の最初の状態の色を表していて、色違いはある程度時間が経った状態の色になっています。
よく考えられていてポケモンはおもしろいと改めて感じました。
以上、色違いヒメンカ、ワタシラガの紹介でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません